HOT PEPPER Beauty

インプラント・入れ歯とは

インプラント・入れ歯とは

image

虫歯や歯周病、けがなどで歯を失った場合、インプラントもしくは入れ歯で治療することが可能です。どちらも失った歯を補う役目がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあるため、どちらが自分に適しているか、歯科医師にきちんと相談することが重要です。

目次

こんなお悩みに

  • 歯がない部分がある
  • 入れ歯で不便を感じている
  • 部分入れ歯の金属が目立つのが気になる
  • 他の歯に負担をかけない治療がしたい
  • 見た目に不自然な歯になるのはイヤ
  • 硬いものを美味しく食べたい
  • 治療するなら長期間使える歯にしたい

インプラントとは

インプラントは、あごの骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を固定して、人工の歯をつくる治療です。天然歯に近い見た目で人工歯が外れたりずれたりしにくいうえ、他の歯に負担をかけずにしっかり噛めるなどのメリットがあります。術前にCT検査や血液検査、心電図検査などであごの骨の状態と健康状態の確認が必要で、状態によっては治療ができない場合もあります。

インプラントの構造

インプラントの構造と材料

インプラントの種類

インプラントには、人工歯根とアバットメントが一体化している「ワンピース型」、インプラントとアバットメントが分離している「ツーピース型」の2種類があります。また、最上部の人工歯には様々なセラミックの種類があります。

入れ歯とは

入れ歯は欠損した歯を補うもので、1本から数本の歯を代替する「部分入れ歯」と、すべての歯を代替する「総入れ歯」があります。
自費診療の入れ歯は、保険適用の入れ歯と比べて高額ですが、見た目が自然で、機能性に優れた素材を選ぶことができます。一人一人の口の形に合わせて作るためフィットしやすく、噛み合わせが悪い・ずれたり外れたりする、というトラブルも起きにくくなります。自費診療の入れ歯は発音もしやすい物が多いです。
また、床(しょう)と呼ばれる、あごの粘膜を覆う部分も薄くつくることができるため、食べ物の味や温度が伝わりやすく、毎日の食生活を快適に送れます。

入れ歯の種類

マグネット義歯
土台となる歯に磁性金属パーツ、入れ歯に強力な小型磁石を取り付け固定する入れ歯です。

ロケーター義歯
部分入れ歯なら1本、総入れ歯なら2〜4本のインプラントを土台に植えて入れ歯を安定させる義歯です。

金属床義歯
義歯床に薄い金属を使用したもので、床が薄くフィット感があり、食べ物の温度や味が伝わりやすいという特徴があります。薄いことにより異物感が少なくて快適です。

ノンクラスプデンチャー
義歯床は色と形状が歯肉と似ている樹脂製でできており、審美性が高く、金属アレルギーの心配がありません。設計により部分的に金属パーツを使用する場合もあります。

インプラントと入れ歯の比較

インプラント 入れ歯
寿命 10〜20年 5年〜8年
審美性 自然 素材により自然
費用 1本あたり200,000〜600,000円 1本あたり100,000〜300,000円
他の歯への影響 なし あり
メンテナンス 3〜6か月ごとに定期的なメンテナンスが必要 3か月〜年に1度確認
その他のメリット 違和感が少ない
噛む力が天然歯に近い
味覚が変わらない
手入れが簡単
年齢・健康状態を問わない
広範囲の欠損にも対応できる
その他のデメリット 手術が必要
治療に半年〜1年かかる
骨の状態により対応できないことがある
安定感がインプラントに劣る
食べカスが挟まることがある
審美性がインプラントに劣る

施術方法一覧

インプラント

局所麻酔を行うか、または静脈内鎮静法を併用して、粘膜を切開してあごの骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を固定します。あごの骨の状態によって、一度で外科手術が終了する1回法と、二度に外科手術を分けて行う2回法があります。粘膜炎を予防するために、施術後はクリニックでの定期的なメンテナンスが必要です。

想定される副作用・リスク

赤み腫れ熱感傷口の炎症感染色素沈着内出血など
価格1本あたり 200,000~600,000円

入れ歯

残存歯の状態、欠損部分の粘膜や骨を確認後、型を取り床や歯の設計を行います。その後、噛み合わせの確認を行い調整します。

想定される副作用・リスク

残存歯への負担金属アレルギーなど
価格1本あたり 100,000〜300,000円