理事長
三橋 史明
ミハシ フミアキ
男性
子供が泣かない、大人にも痛みが少ない治療を目指す。忙しいお母さんでも通いやすいクリニック
2004年 日本大学松戸歯学部 卒業
2016年 nicoキッズデンタルクリニック 開業
皆様初めまして、理事長の三橋史明と申します。
当院はお子様を中心として、お父様お母様、ご年配の方まで、地域の皆様のお口を守るデンタルパートナーでありたいと考えています。大切なのは一人ひとりの患者様によって異なるお悩みにしっかり耳を傾けること。そして、それぞれに適した治療、予防をご提案することです。スタッフ一同、いつも患者様の立場に立つことを忘れずに、心のこもった診療のご提供に努めて参ります。
◆家族みんなで通えるクリニックがコンセプト
以前勤めていたクリニックもお子様がメインで、お父さんお母さんもご家族で来られるというクリニックでした。開業するにあたりお子様専用のクリニックも考えましたが、ご両親の方も気兼ねなく来られる地域に寄り添うファミリーケアクリニックにしたかったんです。なのでクリニックの内装もあまり子供寄りにせず、カフェのような作りにしました。
◆開業のきっかけ
都内のクリニックで勤務医として10年間の勤務を経験させていただきました。その中で、周りの先生方から学ぶ事も多く日々勉強の10年だったのですが、10年目を迎えるにあたり、自分の行いたい治療をさらに突き詰めていきたいという思いが強くなったのが開業のきっかけになったと思っています。
それまでも何度か開業については考え、準備をしていたのですが自分のイメージする土地とのご縁がない状態でした。しかし、準備を始めて1年を過ぎたころ、急なご縁を頂きこちらで開業に至りました。私自身が地方出身ということもあり、都立大学という地になじみは薄かったのですが、地域の方々がクリニックに来院してくださり、お声がけくださったりなど日々を過ごす中で改めて本当にこの地で開業させていただいて良かったと感じています。
これからも地域の方々に愛される、お口の健康パートナーでありたいと思っています。
◆お子様に痛みが少ない治療は、大人にも良い治療
お子様への治療は泣かせないことが大事だと思っています。歯が治れば良いという考えだと、「歯医者は痛い」など、嫌な思いを植え付けてしまう事にも繋がります。痛くないように、泣かないようにするにはどうしたらよいか常に考えながら治療を行っており、クリニックで大事にしていることの一つです。
お子様が嫌がることは、実は大人は我慢していることなんです。例えばほっぺを強く抑えられたり、お子様は嫌だと言ってくれますが大人は嫌だとは中々言えない。なので【子供が泣かない治療は大人にとっても良い治療】だと思っています。子供に治療ができると大人の方にも嬉しい治療になるのだと思います。
お子様に通って頂いていて、その後、そのお母さんご自身にも患者様として通って頂いています。ご来院頂いたお子様に治療を我慢できるように、様々な工夫を行っています。何かがないとモチベーションが上がらないので(笑)お子様に喜んでいただけるように工夫しています
◆歯医者にメンテナンスとして通う、予防歯科
歯医者は痛みを治す場として考える方もいらっしゃるかなと思うんですが、本当はメンテナンスとして通っていただくのが一番良いと思っています。虫歯に関しても歯周病に関しても、痛みが出る状態というのは相当悪くなっているんです。そうすると歯を抜いたり、神経を取らないといけなかったりしてしまいます。自分で気づけなかったことを歯医者に行って見つけなければいけないし、先々のことを考える予防歯科には沢山メリットがあると思いますね。患者様に予防歯科の大事さは医師として伝えていかなければいけないなと思っています。どうしても自分で気づけるのは痛みが出てからになってしまうので、一度ご来院頂けると嬉しいですね。
◆ホームホワイトニングの良さは
お母さん方は中々通院の時間がないですし、【自分ができるときにする】というのが時間の作れないお母さん世代には、都合がいいときに取り組めるので、メリットだと思っています。後戻りも少ないですし、一度マウスピースを作って頂いたら破れない限りは薬剤だけで治療ができるので、おすすめしています。1日1回寝る前の装着のみ。忙しいお母さん方にもご負担が少ないです。
◆ホットペッパービューティーのユーザーに向けて
お子様のいるお母さん方の歯科美容のサポートに力を入れています。当院はスタッフも子供好きばかりですし、お子様と一緒にいらして頂けると思います。治療の説明も分かりやすく、相談しやすいように心がけており、患者様側に立って、どこまでの治療を求めていらっしゃるのかをお伺いしながら提案を行っています。妊娠、出産、育児にお仕事と忙しく、歯医者に行く機会がなかった方も多いと思うので、是非お気軽にご来院してほしいです。