医療法人伸詠会 理事長
藤村 卓也
フジムラ タクヤ
男性40代後半
徹底的に患者様目線に立ったクリニックを目指して。家族で通って頂ける全国9院のメディケア歯科クリニック
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年
奥羽大学卒業の後、医療法人徳真会『まつむら第二歯科』勤務、
同年11月に分院長に就任。
2005年3月
医療法人顕正会『ライオン歯科』の分院長を経て
メディケア歯科クリニック茅ヶ崎を開院。
2008年1月
医療法人社団伸詠会の理事長に就任。
2010年7月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック小山を開設。
2011年4月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック下妻を開設。
2013年4月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック新船橋を開設。
2014年3月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック長野三輪を開設。
2014年6月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック新発田を開設。
2014年11月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニックさいたま新都心を開設。
2016年1月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック豊中を開設。
2016年10月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック狭山を開設。
2017年 4月
医療法人社団伸詠会メディケア歯科クリニック小松を開設。
皆様初めまして。メディケア歯科クリニック理事長の藤村と申します。
■開院の立地にこめた想い
当法人は、茅ヶ崎院を除き全ての院をショッピングモールに開院しています。
開業をする際、路面に開院するか、商業施設の中か…など、検討をしている中で「患者様が入りやすいクリニックとはどこだろう?」と考えていました。
当時から1名の患者様にきていただくことの難しさを感じていたため、敷居が低い歯科をつくろうと思っていました。
ショッピングモール内は、食料品店・衣料品店・飲食店など様々な店舗があるため、主婦の方・ご家族・ご年配の方・ご夫婦…などいろんな方がいらっしゃいます。皆様が歩いているときに「ここに歯医者があるのか」と知っていただけるきっかけになればという想いから、ショッピングモールに開院をいたしました。
■新人時代から大切にしている“患者様に向かう姿勢”
私は新人時代から「患者様に納得して頂く説明」を心がけておりました。昔は口下手だった私は、“患者様にどうやったら伝わるのか”を日々考え、プレゼンテーション能力を磨いておりました。ありきたりな説明だともちろん伝わらなかったので、商品説明ではなく、治療後の生活をイメージできるような説明を心掛けました。
例えば、銀歯がある患者様にセラミックのメリットを説明する場合、セラミックの性能について直接的に語るのではなく「セラミックにすることでデトックス効果が期待できる」など、どういう効果が得られるのかありありとイメージさせる説明を心掛けております。
そのように時間をかけて説明をすると患者様もご納得してくださり、安心して任せて頂くことが多いように感じています。
■患者様の層/「家族で通って頂けるクリニック」を目指して
患者様は30代・40代の方が特に多いですが、幅広い年齢層の方がご来院をされます。男性と女性の比率で言うと4:6で女性のほうが多いですね。
また お子様の歯を綺麗にしたいという親御様の想いから、小児矯正の患者様もいらっしゃっています。
当院をお選びいただくご理由としては、小児矯正に力を入れていることや、また親御様にも「子供のころに土台を作る大切さ」「矯正の大切さ」をお伝えさせていただいているからだと思います。その背景からか、お子様・親御様そろってご予約をしていただき、通って頂けることも多いクリニックだと思っています。
■忘れられない患者様のエピソード
私が24~25歳の新人時代のエピソードになるのですが、男性のご年配の患者様に、治療の度に「お兄ちゃん」と呼ばれていたんです。「まだこの方にとって、私は先生ではないのか…」と思いながら、毎回の治療で真摯に向き合うことと、丁寧な治療に努めていました。その結果、治療が進むにつれ「先生」と呼んでいただけるようになったんです。信頼していただけたんだなと思えたエピソードでしたね。
また別の患者様ですが、40代の男性で前歯がボロボロだった方に被せ物のセラミックを入れ、歯を整えました。カウンセリング・施術を行っていた時は少し暗めの雰囲気の方も、治療後は明るくなり、私の治療で、その方の人生を少しでも変えられたように想い、歯科医師としてのやりがいを感じましたね。
■患者様に対し日々どのような想いで接しているのか/各院教育で心掛けているモットー
「常に物事を考えるときに軸足は患者様目線であること」を全院のモットーにしております。
昔お世話になったドクターより、「歯医者には口が歩いてくる訳ではなく、人が来るのだ」とお言葉をいただいたことがあります。それは歯だけを診る職人ではなく、人と接するドクターになりなさいという教えでした。
私はその経験から患者様目線に立ち、患者様が納得をするまで説明を行うこと、納得してから治療に進んで頂くことを大切にしております。
また 全院のスタッフ共通でおもてなしの心を大切に、患者様が安心して通って頂けるようなサービスを心掛けております。
■最後に皆様へのメッセージ
審美歯科は、「美しくなること」にスポットを当てがちですが、「質の高い健康を得ること」は「美しさ」にも繋がっております。
また歯医者は痛い・怖いなど、ネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、不安な部分はぜひ遠慮せず仰って頂きたいです。
当院は決して無理に治療を勧めず、必ず患者様に納得していただいてから施術を行います。
「通いやすいクリニックだな」とファンになってくださったら、歯医者にも来やすくなっていただけると思います。
スタッフ一同ウェルカムな姿勢でお待ちしておりますので、ぜひ一度お話だけでも構わないのでご来院ください。
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております。