初診料:3,000円(税別)
禁忌および注意点
ピアス穴あけ部分に皮膚疾患がある方(急性期のアトピー症状、創傷、ヘルペスなどの感染症、その他皮膚炎をお持ちの方)、重度の糖尿病で治療中の方は施術をお受けできません。
ピアスを開けた際に痛み、出血することがあります。
持続する痛みや腫れ、浸出液が続く場合には、穴あけした部分に感染やアレルギーを起こしている可能性がありますので、ご連絡ください。軟骨部分に感染が生じた場合には、軟骨が変形する可能性があります。
ケロイド体質の場合、ピアス周囲の皮膚が赤くしこりになる可能性があります。また、痛みやかゆみなどの症状を生じることがあり、ケロイドの治療を要することがあります。
金属アレルギーをお持ちの方にも対応できるピアスを使用していますが、必ずしもすべてのアレルギーを防げるわけではありません。
施術後の注意事項
1日1回入浴時のピアスを回して洗ってください。
ご希望の方には、抗生剤入りの軟膏をお渡しします(別途料金がかかります)。
サウナや長時間の日光浴は、ホールが完成し、ピアスが外れるようになるまでお控えください。やけどを生じる可能性があります。
パーマ液などの刺激の強いものは、ホールが安定するまでは、使用を控えていただくことをお勧めします。
穴をあけてから1ヶ月ほどはピアスを外さないでください。穴が完成する前に外してしまうと、穴がふさがってしまったり、ピアス挿入時に皮膚を傷つける恐れがあります。
ファーストピアスを外して、ピアスが湿っている場合には、ホールが完成していませんので、セカンドピアスを付けた後もしばらくは洗浄行為を行ってください。
ピアスの着脱の際には、キャッチを中に押し込み過ぎないように注意してください。ピアスが埋まってしまうこともあります。
※麻酔・針代は別途費用がかかる場合がございます。※効果には個人差がございます。