- ご予約・来院(初診) ※診療の目安:60分
- 初めてご来院の方はまず受付に申し出てください。
初日の診療では多少お時間をいただきますので、あらかじめご予約の上でご来院ください。
※各種保険証を忘れずお持ちください
- 問診票のご記入
- 来院後、まずは問診票を記入して頂きます。
※当院では、事前にWEB問診での問診票作成を推奨しております※
可能な方は、
・ご来院前に下記URLより問診票の送信
・ご来院時の場合、QRコードを読み込んでいただきスマホから送信
のご対応いただくとスムーズにご案内ができます。
https://forms.gle/yhy9D9T82EMzkcy87
- 診察
- これから診療を行うにあたり、個室にてTC(トリートメントコーディネーター)がカウンセリングを行います。
あなたのお口や治療に対する考えや思いを尊重したいので、いくつか質問させてもらいます。
- 検査
- その後あなたのパートナーとなる担当衛生士、担当医が各種検査を行います。お口の状態が一人一人違うように、予防の方法も一人一人違います。正しい知識と予防法を知ることで、一生の間の治療回数や、歯を失う数などを下げることができます。すぐに治療の必要がある際は、応急処置を行います。
- 説明
- おつかれさまでした。当院の診療体系の説明をし、初日の診療は終了です。
その日に実施した診療の結果をいつでも確認できるようにデータとして入力します。
初めて来院いただいた日にわかった情報をもとに、一人一人の患者さんにあった予防プログラムを立案します。
- 説明(2日目)※診療の目安:60分
- 前回の検査結果を用いてあなたのう蝕、歯周病の原因やそれぞれの原因の詳細についてこちらでご説明します。
担当衛生士が必要に応じて追加の検査を行います。
- 指導
- 担当衛生士が正しい歯磨きの仕方について指導します。わからないことや疑問があればお答えします。
(※歯磨きがしっかり出来ていなかったり、磨けていると思っていたのに実は間違った磨き方をしていたり、歯磨きによる虫歯の原因もさまざまです。ここでまずは正しい歯磨きを確認して下さい。)
- 確認
- 前回行った歯磨き指導がきちんと行われているか、歯磨きの確認を行います。
虫歯の予防で大切なことは正しい歯磨きをする事なのです。
- 施術
- しかし、どれだけ丁寧な歯磨きでもすべての汚れを取ることはできません。
普段の歯磨きでは取ることができないヌメリや歯石を治療します。
- 診療完了
- 2日目の診療はここで終了です。次回より治療に入ります。